2024 内・外装材 設計施工説明書

戸建住宅・店舗・高層ビル・工場など幅広い用途のニーズに応じて、窯業系建材の不燃外壁材、外装材、木目軒天や、耐火パネル・遮音床材等を生産。長年培われた技術力に基づき、高意匠かつ高性能な不燃建材の開発・製造を行なっています。 木造耐火用指定部材等を一貫生産。高度な機能付加で各業界からは高い評価を受けています。


>> P.132

幕板の施工について釘打ち位置の下には、必ず下地(柱・間柱・補助木下地・胴縁)を設けてください。下地がない場合は釘の留め付け保持力が出ませんので、大変危険です。サイディングの上から施工する場合、釘打ちの箇所の下で、サイディングと下地の間に隙間があれば、胴縁を入れて隙間を理めた後、先孔(φ3.4〜4.0mm)をあけ、釘打ちを行ってください。釘打ちピッチは、500mm以下/千鳥1本(推奨)打ちとしてください。また端部から30mm以上離して留め付けてください。幕板・付柱の左右接合部は、シーリング処理を行います。バックアップ材を使用し、目地幅8〜10mmにしてください。付柱として、縦使いおよび斜め使いする場合は、長辺木口両側面部にシーリング材を充填します。幕板とサイディングの間に水が入らないようにしてください。幕板の上部に必ずシーリング処理を行ってください。積雪の恐れのある地域に施工する場合は、幕板の上部に水切を被せた後、水切上部をシーリング処理してください。水切は幕板ヘ、水が伝わらないように出寸法を広くしてください。【一般仕様】サイディングシーリング材防水紙幕板材リングネイル(千鳥1本打ち推奨)サイディングの上下接合部をまたいで幕板を施工しないでください。鉄骨下地に幕板を施工する場合は先孔をあけ、座掘りしてからねじで留め付けてください。ねじは、鉄骨下地用リーマ付きねじを使用し、ねじ部の長さが幕板表面から下地までの距離以上あるねじをご使用ください。幕板表面から下地までの距離以上ねじ頭は以下の方法で補修してください。①補修用パテ(BHP-007)でねじ頭を埋めてください。シーリング材は、汚れの原因になりますので使用しないでください。)②パテが乾燥した後、パテ部上に木口用シーラーを塗布し、シーラー乾燥後、補修塗料を塗布してください。幕板を施工した後、モルタル施工する場合は、目地材や見切りで幕板とモルタルの間を仕切り、幕板にモルタルが接触しないようにしてください。モルタル施工した後、その上に幕板を施工する場合は、モルタルが完全に乾いてから施工してください。【積雪地域仕様】サイディングシーリング材KC水切25幕板材防水紙リングネイル(千鳥1本打ち推奨)132


<< | < | > | >>