2024 内・外装材 設計施工説明書

戸建住宅・店舗・高層ビル・工場など幅広い用途のニーズに応じて、窯業系建材の不燃外壁材、外装材、木目軒天や、耐火パネル・遮音床材等を生産。長年培われた技術力に基づき、高意匠かつ高性能な不燃建材の開発・製造を行なっています。 木造耐火用指定部材等を一貫生産。高度な機能付加で各業界からは高い評価を受けています。


>> P.12

サイディングの加工切り欠き部・小幅物1.切り欠き部の施工開口部廻りの切り欠き部の切り込み長さは、板幅の1/2以下にしてください。切り込み長さが板幅の1/2を超える場合は、切断してシーリング目地を設けてください。コーナー部の切断は切り込み過ぎるとクラック等の発生原因となりますので注意してください。板幅の1/2以下の場合は、必ずドリルでφ3.5mmの先孔をあけた後施工してください。(施工時は、釘・ねじの留め付け箇所の下に、必ずスペーサーおよび下地胴縁があることを確認ください)2.3.横張り施工の場合板幅窓板幅板幅の1/2以下1/2を超える場合は、線部を切断してから使用する(シーリング目地を設ける)部:コーナー部切り込み禁止コーナー部切り込み裏面縦張り施工の場合1/2を超える場合は、線部を切断してから使用する(シーリング目地を設ける)板幅板幅の1/2以下部:コーナー部切り込み禁止コーナー部切り込み裏面窓板幅1.2.小幅物の施工サイディングは、幅が小さくなると折れやすくなりますので、100mm以下の割り付けは避けてください。やむを得ず100mm以下の小幅物になる場合は、折れないように取り扱いに十分に注意するとともにシーリング目地を設けてください。特に開口部下等で、100mm以下の細長い割り付けの場合は、例えば長さ1820mmの時は、2〜3箇所のシーリング目地を設けてください。釘打ち前に、必ずドリルでφ3.5mmの先孔をあけてから釘打ちしてください。釘打ち箇所の下には、必ずスペーサーおよび下地胴縁があることを確認してください。複雑な小幅物ができますと、施工効率も悪くなり、雨仕舞も不完全になります。そのような割り付けをしないでください)3.4.板幅サイディング100mm以上板幅の1/2以下100mm以下になる場合は切断してから使用する(シーリング目地を設ける)ドリルで先孔をあけてから釘を打つ。シーリング材窓窓開口部の施工開口部サッシは原則として外付けタイプ、あるいは半外付けタイプを使用してください。(サイディング・胴縁の厚さを考慮してサイディングの表面よりサッシ枠が出るタイプを使用してください)サッシ下枠の出寸法が少ない半外付けタイプの場合はサッシを取り付ける前に胴縁を取り付け、サッシを前に持ち出して枠の出寸法を確保してください。スペーサー縦胴縁防水紙サイディングリングネイル30mm以上10mm程度サッシ30mm以上シ-リング材縦胴縁両面防水テ-プ片ハットジョイナー又はバックアップ材(現地調達)25mm以上まぐさ窓台片ハットジョイナー又はバックアップ材(現地調達)両面防水テ-プ12


<< | < | > | >>